いつかのために

自作サイトができるまで、メモ置き場として使っているブログ

PHP Conference 2018 にいってきました

仕事でPHPを99%使ってるので、行ってきました。
12月上旬にTwitterでなんとなく「カンファレンス」と調べて出てきたので、申し込みに間に合ったのはラッキーでした……。
もっとちゃんと情報収集力をつけたいです。

phpcon.php.gr.jp

全6トラックでのセッションはもちろん、 PHPを使っている企業のブースもたくんさんあり、PHPづくしのイベントでした。

お聞きしたセッションまとめ

私が聞いたセッションは以下の通りです。

PHPのいまとこれから 2018 廣川 類 / 日本PHPユーザ会

最初だけちょこっと聞き逃してしまいました…。
PHP開発者のうち日本人がどれくらいいるのか、
PHP7.3までにはどのような機能が追加されていて、今後はどのような機能が追加される予定なのか、などの話が聞けました。
個人的には、ヒアドキュメントもインデント揃えられるようになったのが嬉しいです!
とても面白いセッションでした。

PHP初心者セッション 柏岡 秀男 / 有限会社アリウープ

こちら、 PHPとかではなく GET や POST もいまいち知らないような人、echo とは?という人向けのセッションでした。
Dockerのことを知ってる使ったことがあるという人も結構な数いたようなので、「初心者」の定義が事前説明で共有しきれなかったのかなと思いました。

PHP,Go,Elasticsearchによる、@cosmeを5倍速くする取り組み R&D部チーフエンジニア 久保田 賢二朗 / 株式会社アイスタイル

@cosme の商品ページを、CSS/JavaScriptにはほぼ手を加えないまま、
サーバー側だけ改良して、SP版ページの応答速度を1.1sec->0.1secにした という話でした。
ページの表示ページや利用者の規模がすごすぎて、うちの会社にあてはめられるシチュエーションではなかったのですが、
アプリケーション刷新時にどういったことをするべきか、どういったデバッグをするべきか、どういったツールをつかうべきか などの実行時に気を付けることがたくさん紹介されており、とても勉強になりました。
特に、刷新する範囲をしっかり決めて(今回は商品ページに絞って)、
細かくリリースしていくことが大切という話は、ぜひ今後意識していきたいと思います。

ドキュメントルート配下に全てのPHPファイルが置かれていた環境をindex.php1個だけにした話 川島 慧 / GMOペパボ株式会社

フレームワークが一般的でなかったときに作られたブログ作成サービスの改善の話でした。
PHPファイルがすべて公開ディレクトリ以下に配置されていたため、
ファイル追加のたびにブラックリストを更新する必要があり、それを終わらせるために改善に踏み切ったとのこと。
大変だけど人力でやるかと思ってしまいそうな点を(相対パスの書き換えとか、URLと対応するファイルの調査とか)、できるだけシステムで解決しようとする面白いお話でした。

苦手!!フレームワークを克服するには 山崎 大助 / ジーズアカデミーTOKYO/デジタルハリウッド大学

こちらも初心者向けセッション。
Laravel初心者として、どういう風な勉強がいいだろうと思い聞きに行ったのですが、ものっすごく要約すると「実践あるのみ!」という一言に尽きましたw
・本などにかけるお金を惜しまないようにしよう
・わからないことがあるなら、いっかい紙に書いてみよう
・わからなくてもとりあえず手を動かしてみれば、どっかのタイミングで「なるほど!」と思うから、とりあえず動こう
PHP初心者セッションと違うのは、具体的にこんなコードを書いてみよう!という話がなかった点ですかね?
苦手と思ってしまう気持ちを打破するためのセッションだからでしょうか?

案外よくできているMySQLというアプリケーション yoku0825

MySQL案外仕事してるよね。”案外”ね。
という、MySQlのいい面・悪い面を紹介してくださったセッションでした。
これ、他のRDBの特徴を知ったうえで聞くセッションだった気がします。
いい面と悪い面を知ったうえで、有効に、時にはサポートしつつ使ってあげようねというお話でした。

PHPApache Sparkで始めるデータ解析処理 竹澤 有貴 / 株式会社アイスタイル

大量データ(しかもデータ分析に向いてないデータ)をさばくときに、Apache Sparkを使ってみようというお話でした。
※ただし、Apache Sparkを使うにはPHPじゃない言語になるとのこと
基本的に、自分の会社では起こりえないようなシチュエーションばかりで、「こんな大規模なデータ触れるようになりたいな!」と思いながら聞いていました。

聞きたかったけどかぶってしまったセッション

マイグレーションアンチパターン [配信なし] YOSHIOKA Eiichiro

最初の時間は「初心者」気分だったので、初心者向けセッション一択だったのですが、Twitterがにぎわっていたようなので、いいなぁと。
来年は配信なし優先するのもありかもしれないですね。

安全なWebアプリケーションの作り方2018 徳丸 浩 / EGセキュアソリューションズ株式会社

こちら、1セッションの間に2セッション聞けちゃうのか…と数を優先して断念しました。
その場でサイトへの攻撃を実演しつつ、セキュリティについて語ってくださったそうなので、見たかったなぁ……。
ブースではうまい棒をありがとうございました。

技術者が企画力を上げたら鬼に金棒。プログラマー向け企画書の書き方 吉政 忠志

ちょうど入れ違いでこのセッションの会場を出たのですが、開場前に行列ができていました。(ほかのセッションでも行列はあったかもしれませんが)
最初は絶対に聞くぞ!とチェックしていたのですが、同時間帯に「MySQL」がタイトルに入ったセッションがあり、そちらを選びました。
DBの知識ほしかったんです……。

Webサービスを育てるための組織作りと文化作り 曽根 壮大 / 株式会社 オミカレ

上記セッションとおなじで、技術力とは別の組織で生き抜くための力をつけるセッションのようですね。
まだ上に立つ立場じゃないし…と優先順位を下げてしまいました。

エンジニア経験5ヶ月の新人がDDDやTDD、コンポーネントを駆使してクソコードを改革してきた話 香月 宜浩 / GVA TECH株式会社

貴重な新人の立場のセッション。聞きたかったです。

参考にしたスライドまとめ

togetter.com

blog.zoe.tools

ありがとうございました!

ブース

いろんな企業のお話を聞けて楽しかったです!
面白かったのはGMOペパボさん。
会場でリアルタイムでConoHaのチューニングを行い、Word Press高速化対決をしていました。

対決終了後、何が勝因だったのかを解説してくれました!
PHPのバージョンアップやキャッシュ がポイントだったそうです。

ほんと、ブースどこ行っても面白かったのですが、
スタンプラリーのせいかスタンプ押したらグッズ渡して終わり といった流れが出来上がってしまい、
お仕事の話を聞きづらかったのは残念でした。
企業側は募集ポスターを掲載していたので、参加者側として自分ももっと「転職活動中で話を聞きたい!」というアピールをするべきだったなと反省。
次はもっとコミュ力あげて向かいます。

最後に

PHPまみれの一日で、とても勉強になりました。
次行くときはセッション選びの際は
・初心者とか考えないで選ぶ
・技術にこだわらず、企画・組織での生き方・評価制度などの話もきいてみる
といったことを意識したいと思います。
年明け後、Laravelカンファレンスやphp会議があるので、同僚を誘っていけたらいいなと計画しております。

conference2019.laravel.jp

phperkaigi.jp